下書き
- 初めて触る言語は、コーディング規約、イディオム を確認する。その言語の宗教を理解する
- 大抵のことは標準ライブラリやメソッドで実現できる
- 「エラー処理」、「リトライ」、「冪等性」の三つを押さえておく
- issue→todo→テスト→コード作成
- 差分がわかりやすくなるように、git で add original file や project skeletonのようなコミットを残す
- テストを消す・直すは慎重にやる。
- 仕様消す = 他への影響を考えることになるので。
- メソッドの内容を変更するときは、そのメソッドを参照しているコードを確認する
- オリジナリティは必要ない → 例えば、イディオムをググってみて、似たようなものが見つからないということは、間違った道に進んでる可能性が高い。コーディング規約に乗っ取るだけでもオリジナリティーは減る。